女性の健康クリニック 小山嵩夫クリニック

ご予約・お問い合わせ TEL:03-6280-6201

アクセス

TOP > 医師紹介:Profile 小山嵩夫

Profile

小山嵩夫

東京医科歯科大学医学部卒業(医学博士)、母校の産婦人科講師、助教授を経て、1996年6月より、女性の健康管理を目的としたクリニックを、東京都中央区に開業。
専門は生殖内分泌学(抗加齢医学)。
更年期前後から元気に生きるための啓発活動も行っており、NPO法人更年期と加齢のヘルスケアや一般社団法人日本サプリメント学会理事長として、メノポーズカウンセラーやサプリメントアドバイザーの育成にも従事している。

学術専門誌"更年期と加齢のヘルスケア"の編集長を2002年以来務めている。

担当:40代からの女性の健康管理(婦人科疾患の治療含む)すべて自費

【小山嵩夫掲載冊子】

【著書】

2014年発行 角川学芸出版
40歳であわてない!50歳で迷わない もっと知りたい「女性ホルモン」
更年期と加齢についての研究の第一人者である著者が、更年期に差し掛かる世代(30代後半~50代の女性)に向けて、女性の心身の変化の様子、更年期医療についての正しい知識と不調予防や対策を綴る実用書。
(1,470円 190ページ)

2013年発行 保健同人社
遺伝子を調べて選ぶサプリメント
賢いサプリメント選びは自分の体を知ることから。遺伝子検査などで体質を調べることで、本当に必要なサプリがわかります。30・40代の女性向け。
(1,575円 128ページ)

2009年発行 保健同人社
女性ホルモンでしなやか美人
美容的にも注目される女性ホルモンは、骨や血管、脳の活性化まで関わり、女性の健康を支える大切な存在。ホルモン不調は月経前症候群や更年期障害などを起こしますが、ホルモンで改善することもできます。「低用量ピル」と「ホルモン補充療法(HRT)」を正しく使うことで、キレイに健康に年を重ねることができるのです。若い世代に適した低用量ピルは、月経痛などをやわらげ、子宮体がんや卵巣がんにかかるリスクを下げます。40代以降に適したHRTは、更年期症状を予防し治療する効果があり、更年期以降の生活の質(QOL)も高めてくれます。
(1,470円 144ページ)

2008年発行 誠文堂新光社
女と男の更年期
20~30代の「性成熟期」から、非生殖期である「老年期」へと移りゆく過程にある更年期。不定愁訴や更年期障害、ポスト更年期などの女と男の更年期の症状を詳しく解説。一流医師による家庭の医学書。
(1,890円 229ページ)

【主な掲載雑誌】

2016年12月10日発行 マガジンハウス
クロワッサン No.938
40歳からのからだ塾 おりものに困っています。(P63)

ー膣ケアにはモナリザタッチー
おりもの、性交痛、膣炎、尿もれにお困りの方は是非ご覧ください

2016年11月11日発行 光文社
HERS(ハーズ) 2016年12月号
終わってみれば笑って話せる閉経なんて怖くない!(P166-168)

2016年11月1日発行 集英社
MyAge 2016 秋冬号
きちんと知っておきたい更年期の基礎知識(P42-47)

2015年1月10日発行 集英社
My Age 2015Winter Vol,4
更年期に詳しい名婦人科医が明かす!
「乾かない女になるふたつの条件」(P48-49)
MyAge 2015 Winterの総力特集は、“乾かない女を目指す!" 38p。また、“女の若さは股関節がキーワード" や “老けない! 太らない! 抗酸化レシピ"、BOOKIN BOOK “ダイエット倶楽部8人の成功例" など、パワフルなテーマを盛り込みました。心身に不安を感じがちなMyAge世代ですが、毎日をポジティブに楽しく過ごすためにできることは、まだまだあります。この1冊を読んで、もっともっと輝いて!

2014年9月5日発行 宝島社
大人のおしゃれ手帖 2014年 10月号
◆feature1
趣味に暮らしにファッションに!
秋は大人の季節です。おしゃれの秋/食欲の秋/趣味の秋
【おしゃれの秋:Part1】
この秋の旬カラー大人の着こなし講座。ショップのディスプレイは、すっかり秋モード。大人だからこそ似合う深みのある色を取り入れて、季節の変わり目を体感しましょう。
◆feature2
紅葉名所からニュースポットまで。見る、味わう 歩いて楽しむ旬の京都。紅葉まで待ちきれなくて一足先に訪れてみた、初秋の京都。旧きと新しきがほどよく交差する、旬の「岡崎エリア」に注目です。
◆feature3
大人のバッグ、2個持ちスタイル。旅行や荷物が多いときにはバッグの2個持ちがおすすめです。貴重品や小物を小さいバッグに入れておけば迷子にならないので出し入れもスムーズ。おしゃれ感も高めてくれるスマートな組み合わせをご紹介します。

2014年6月16日発行 宝島社
最新版 キレイをつくる女性ホルモンの教科書
加齢による体内の女性ホルモン量の減少にともない、個人差はあれど様々な心身の不調が現れてきます。しかし女性ホルモン不足を補うための正しい知識を身に付けていれば、不調が解消でき未然に心身トラブルを防ぐこともできるのです。そこで多様化する女性ホルモン補充療法(飲み薬、貼り薬、塗り薬等)の最新情報と体・肌・髪・心のケア方法を人気女性医師などに徹底取材!女性がいつまでも美しく元気で過ごす秘訣をお教えします。

2014年4月23日発行 小学館
美的 2014年 06月号
「肌・心・体」のキレイを磨くビューティ・マガジン
メーク 肌 ヘア ボディ 食… バージョンアップ
このひと手間が美人とブスの差!
別冊付録
ひと目で恋する659色 夏新色コスメ

2014年3月1日発行 集英社
MyAge 2014 Spring
<総力特集> 髪が変われば、印象年齢が変わる。「もう一度、美人髪!」
<巻頭特集> MyAge世代1000人の「美&元気をあきらめない!」宣言
<インタビュー> 素敵な女医50人に聞きました。「自分のために毎日していること」
「しなやかな血管をつくる食事ルール」血管が若返るレシピ付き
「もしかして、更年期!?」と感じたら…
取り戻せ!女性ホルモン 甦れ!私の元気

2013年12月20日発行 Health Premie
老けない!たるまない!心も充実 「女性ホルモン」の悩みすべて解決!!
 P92 45歳を過ぎたら知っておきたい治療法 ホルモン補充療法を体験!

2013年3月4日発行 一生、きれい&健康でいられる!「女性ホルモン」アップ術
マキノ出版ムック
 P58 漢方薬はどのように選んだらいいですか?更年期症状に効く漢方薬は
     なんですか?
 P66 HRTは更年期症状の根本治療。更年期以降の病気の予防医療にもなります。

2012年11月10日発行 クロワッサン
40代から老化は始まる 血液とっ血管のアンチエイジング
 P7 サプリメント学会を設立し専門家も育成します。

2012年10月20日発行 クロワッサンスペシャル
40歳から意識したい女性ホルモンの力
 P14 ホルモン補充療法は5年・10年先のアンチエイジング
 P29 選び方、飲み方、始め方・・・ホルモン補充療法のすべて
 P84 体のことを勉強したいなら資格制度があります。

2012年9月15日発行 週刊朝日MOOK
女性のための「いい病院」 女性の病気で頼れる「名医」50人
 P126 女性の病気⑤ 更年期世代の3割が発症。しかし正しい診療を
                 受けていない人が多数
 P134 医師紹介

2012年3月30日発行 婦人公論
症状から最新治療まで 女性の病気がわかる本
 P70 更年期障害  メリットの大きいホルモン補充療法軽い症状には漢方も

ページの先頭へ