TOP > 点滴療法
点滴療法
点滴療法とは、食生活の乱れや大気汚染・環境汚染など目に見えないストレス、また、精神的なストレスや不規則な生活習慣などから引き起こされる諸症状の改善、アンチエイジング(自然な若返り)など幅広い健康ニーズに応えられる医療行為です。 症状や身体の状態に合わせて必要なビタミンや有効成分を静脈内に投与するため、サプリメントを経口で摂取するのに比べ非常に高い効果を直接的に働きかけることが期待できます。
キレーション点滴
体内の重金属(水銀、鉛、ヒ素、アルミニウム、カドミウムなど)を取り除く治療法で、EDTAを点滴で投与します。当院ではその他にビタミンやミネラルを適切にミックスしています。実施回数は、重金属の蓄積状況や目的に応じて異なりますので、問診の際に決定いたします。
適応
- 有害重金属の除去
- エイジングケア(抗加齢)
- 心筋梗塞、脳卒中の予防
- 動脈硬化の改善
治療時間と治療回数
点滴時間は約50分 1~2週間に1回程度(間隔があいても投与した分は有効です)
超高濃度ビタミンC点滴
ビタミンCは抗酸化作用が強く美肌美白作用だけでなく、抗癌作用、体全体の酸化を抑えエイジング対策には必須の点滴です。高濃度のビタミンCを血管にダイレクトに投与することで高い抗酸化作用をもたらします。経口サプリメント(持続性安定型ビタミンCサプリメント)とも併用しながら実施していくとより効果的です。当院では高濃度のビタミンCの他に有効性をさらに高めるため各種ビタミンなどをミックスしています。
適応
- がん予防・がん治療
- 免疫強化・感染予防
- 疲労回復
- ストレス緩和
- 生活習慣病予防・老化防止
- 美白効果・シミ・肝斑の改善
- 乾燥肌
- ニキビ
- アトピー性皮膚炎の改善など
治療時間と治療回数
点滴時間は約50分 1~2週間に1回(目的に応じて投与量と回数が異なります。ご相談ください。)
■ 有害重金属を排出するキレーション
キレーション療法とは合成アミノ酸の一種であるキレート剤(EDTA)を用いて体内の有害重金属を体外に排泄させる療法のことをいいます。この治療は、アメリカではすでに確立されており数々の論文でその効果が報告されています。また、2003年の春からはキレーション治療の動脈硬化に与える効果について米国国立衛生研究所(NIH)が臨床試験を実施しています。
毛髪分析
2006年厚労省が、マグロ、タイなどの摂取について注意情報をだし、また最近は、残留農薬、食品添加物、揮発性物質の吸入など、環境汚染による健康への影響について関心が高まっています。
0.2gの毛髪を用いて、必須ミネラル12種と有害ミネラル6種を測定し、マグネシウム、カルシウム、鉄、銅、亜鉛などの必須ミネラルのバランスがとれているか、水銀、砒素、アルミニウムなどの有害ミネラルなどが多すぎないかなどを判定します。
必須ミネラル不足の場合は食事などへの配慮とともに必要であれば補充用のサプリメントを用います。有害ミネラル過多の場合は、そのミネラルが含まれていると推定される食物や水を控えることや、基準値を大幅に超えている場合は、点滴又は経口によるキレーション(有害金属の除去)療法を行ないます。
必須ミネラルのアンバランス、有害ミネラル過多による不定愁訴の軽減とともに、キレーションは、動脈硬化予防、痴呆予防、内臓脂肪の減少をはじめとした抗酸化(抗老化)治療の有力な手段の1つと考えられています。
キレーション療法とは?
EDTA投与により、米国食品薬品局も認可している様に、重金属を取り除くことが基本的な意味です。重金属を除去し、気分を明るくする、痛みの軽減、免疫力の回復、狭心症様の痛みの軽減、間欠性跛行の改善、血圧の安定化、冷え症をよくする、アレルギー症状の改善、関節痛の軽減、黄班変性からくる視力の低下の改善などを目指しています。最近では、解毒作用に注目し、肌の老化防止、アンチエイジング目的でもよく用いられます。
水銀を例に取ると、最大の汚染源は歯の詰め物として使用されている銀(アマルガム)と魚介類摂取によるものと考えられています。うつ症状、いらいら、免疫力低下、筋肉のふるえ、胃症状などがよくみられます。その他、アルミニウムとアルツハイマー病、鉛と貧血や高血圧、カドミウムと記憶の低下、腎・肝機能低下、骨粗鬆症などがいわれています。
キレーション治療<点滴治療>
重金属減少のため:1時間位の点滴(EDTA,ビタミン、ミネラルなどを含む)を1~2週間に1回、合計10回くらい投与し、投与効果をみてその後の治療方針を決めます。
動脈硬化の治療、アンチエイジング目的:上記の点滴を10~20回、点滴治療が基本で、投与間隔、投与回数は目安です。投与した分はすべて有効です。
EDTAの経口投与は、点滴に比べ吸収率は低いのですが、毎日気軽に服用できるため、急性症状がなく、長期に用いる時に便利です。
■ 高濃度ビタミンCとアンチエイジング
ビタミンCはもともと抗酸化作用があり、老化をゆるやかに、女性ホルモンの働きをよくする、皮膚をよい状態に保ちたい、免疫機能を維持したいなどの女性の健康維持の基本的なサプリメントとして使用されています。
最近、通常に用いられる量の50倍~100倍以上のビタミンCを点滴投与することにより、抗がん作用、免疫力強化、感染予防、組織のコラーゲン量を増す、美肌作用などに有効であることがわかってきました。(アメリカ科学アカデミー紀要、PNAS102:13604-13609、2005)
現在は癌にかかった人の癌細胞への直接効果、免疫力アップの有力な治療法として採用されていますが、ビタミンC本来のアンチエイジング、美肌などの目的でも高濃度ビタミンCの点滴療法が用いられています。
点滴治療ですが、副作用についてはほとんど問題はなく、予防医学、アンチエイジングに関心のある人達には試みてよい療法といえます。
詳細についてはお問合わせ下さい。